お家で過ごす時間、もっとゆったりリラックスしたいな… そんな風に思ったことはありませんか?
映画を観ながらゴロゴロしたり、本を片手にうたた寝したり、大好きなカフェみたいに寛ぎたい…
そんな憧れを叶えてくれるのが、カウチソファです。
足を伸ばして座れる寝椅子部分があるカウチソファは、座るだけでなく、寝転がったり、家族やペットと一緒に過ごしたりと、使い方は自由自在。お部屋にお迎えするだけで、そこはもうあなただけの特別なリラックス空間に。
「L字ソファ」や「コーナーソファ」と呼ばれることも多いカウチソファは、お部屋のアクセントになるデザイン性の高さも魅力。
この記事では、おしゃれなカウチソファの選び方から、センス良く見せる配置アイデアまで、あなたの理想の空間づくりをサポートする情報をお届けします。
カウチソファでおしゃれな空間づくり。失敗しない選び方&配置アイデア

カウチソファってどんなソファ? L字・コーナーソファとの違いも解説
カウチソファに興味はあるけれど、「L字ソファ」や「コーナーソファ」との違いがよく分からない…という方もいらっしゃるかもしれません。簡単に整理してみましょう。カウチソファ

寝椅子(カウチ)部分が一体となっているか、組み合わせて足を伸ばして寝転がれるように設計されたソファのこと。座面が片側だけ長く伸びているのが特徴です。まさに「寝そべるためのソファ」といったイメージ。
L字ソファ / コーナーソファ

複数のソファユニット(1人掛け、2人掛け、コーナー用など)を組み合わせて、お部屋の角に沿わせたり、空間を仕切るようにL字型に配置できるソファ全般を指します。カウチソファもL字型になることが多いので、広義にはL字・コーナーソファの一種と言えますね。
今回の特集では、足を伸ばしてゆったりくつろげる、L字やコーナーに配置可能なソファを総称して「カウチソファ」としてご紹介していきます。
今回の特集では、足を伸ばしてゆったりくつろげる、L字やコーナーに配置可能なソファを総称して「カウチソファ」としてご紹介していきます。
なぜカウチソファが人気? 憧れの空間が叶う4つの理由
たくさんのソファがある中で、なぜカウチソファがこんなに人気なのでしょう? その魅力に迫ります!とにかくゆったりくつろげる

これぞカウチソファ最大の魅力! 寝椅子部分に足を伸ばして、身体を預けて思いっきりリラックスできます。読書、映画鑑賞、スマホタイム… どんな時間も至福のひとときに変わります。ちょっと疲れた日のお昼寝スペースにもぴったり。
家族や友人との時間をもっと豊かに

広々とした座面は、家族みんなで並んで座ったり、小さなお子さんやペットと一緒に寝転がったりするのに最適。お家でホームパーティーをする時も、みんながゆったり座れて会話が弾みます。
リビングがぐっとおしゃれになる

L字型の個性的なフォルムは、お部屋の主役になる存在感。洗練されたデザインのものを選べば、それだけでリビング全体の雰囲気がぐっとおしゃれになります。まるで海外インテリアのような、洗練された空間が生まれますよ。
ユニットタイプなら模様替えも楽しめる

いくつかのユニットを組み合わせてL字型になるタイプなら、将来引っ越しをしたり、家族が増えたりしても、ユニットを買い足したり、組み替えたりして対応できます。ライフスタイルの変化にも柔軟に対応できるのは嬉しいポイントですね!
【失敗しない】おしゃれなカウチソファの選び方。理想の一台を見つけるために!
せっかくお迎えするなら、デザインも座り心地も妥協したくないですよね。長く愛せる上質なカウチソファを選ぶためのポイントをご紹介します。Point 1:サイズと配置、そして「向き」を確認!
カウチソファは存在感があるので、まずは設置したい場所のサイズをしっかりと測りましょう。そして、お部屋全体を見渡して、扉の開閉や人が通る「動線」を妨げないかシミュレーションすることが大切です。カウチソファには、寝椅子部分が向かって右側にある「右カウチ」と、左側にある「左カウチ」があります。
・窓の景色を眺めたいか?
・テレビを見やすいのはどちらか?
・入り口からの動線を塞がないか?
などを考慮して、最適な向きを選びましょう。後から向きを変えられないタイプがほとんどなので、ここはじっくり検討してくださいね。
Point 2:デザインとスタイルで空間を彩る
お部屋のインテリアテイストに合わせて、カウチソファのデザインを選びましょう。シンプル・モダン: 直線的なラインで、すっきりとした印象。洗練された大人の空間に。
北欧: 天然木とファブリックの組み合わせが多く、温かみのあるデザイン。優しい雰囲気のリビングにぴったり。
ナチュラル: コットンやリネンなどの自然素材の風合いを活かしたもの。心地よいリラックス空間を演出。
ロータイプ: 座面が低いデザインは、空間に広がりを感じさせ、小さなお子さんがいても安心です。お部屋を広く見せたい場合にもおすすめ。
脚のデザイン(木製か金属か、高さはどうか)や、アームの形状(スリムか幅広か、あるかないか)によっても雰囲気がガラリと変わります。細部にもこだわって、理想のデザインを見つけてくださいね。
Point 3:素材(張り地)で変わる触り心地と雰囲気
ソファの印象や座り心地を大きく左右するのが張り地の素材です。ファブリック(布): 豊富なカラーやテクスチャがあり、暖かみのある優しい雰囲気に。肌触りも良く、リラックスできます。カバーが取り外せて洗える「カバーリングタイプ」なら、小さなお子さんやペットがいても安心してお手入れできます。
レザー(本革・合皮): 高級感があり、空間を引き締めます。本革は使い込むほどに味わいが増すのが魅力。合皮は比較的お手入れが簡単で、カラーバリエーションも豊富です。
berseで取り扱う SIEVE / シーヴ のソファは、上質で肌触りの良いこだわりの素材が使われています。ぜひ素材感にも注目して選んでみてください。
Point 4:座り心地はとっても重要!
デザインはもちろん大切ですが、毎日座る場所だからこそ、座り心地は妥協できません。座面の硬さ: ゆったり沈み込みたいか、しっかり身体を支えてほしいか。柔らかめはリラックス感、硬めは立ち座りのしやすさが特徴です。
奥行き: 深めの座面は、あぐらをかいたり、クッションを抱えたりしてくつろぎたい方に。浅めは、姿勢よく座りたい方におすすめ。
背もたれの高さ: ハイバックなら頭までしっかり支えてくれます。ローバックなら圧迫感が少なく、お部屋が広く見えます。
可能であれば、実際にショールームなどで試してみるのが一番です。難しい場合は、素材や内部構造(Sバネ、ウェービングテープ、フェザー、ウレタンなどの組み合わせ)の説明をよく読んで、イメージを膨らませてみましょう。
憧れのカウチソファ。おしゃれな配置アイデア
カウチソファをお部屋にどう置くかで、空間の雰囲気は全く変わります。いくつかおしゃれな配置例をご紹介します。壁に沿わせた王道L字配置

リビングのコーナーに沿わせる定番スタイル。デッドスペースになりがちな角を有効活用できます。お部屋の広さを最大限に活かしたい場合におすすめ。
空間を仕切るセンター配置

リビングとダイニングを分けたいときなどに、お部屋の中央にカウチソファを配置。空間にメリハリが生まれ、奥行きを感じさせます。まるでカフェやラウンジのような、開放感のあるおしゃれな空間に。
お部屋の間取りや広さ、窓や扉の位置、テレビの位置などを考慮して、最適な配置を検討してみてください。
berse(バース)のおすすめカウチソファをご紹介
【SIEVE / シーヴ】 レクト ユニットソファ 3人掛けカウチソファ
rect. unit sofa「ゆったりとした座面と、美しい木製フレームが特徴。北欧テイストのリビングにぴったり。カバーリングでいつも清潔に保てます。」
【SIEVE / シーヴ】 レクト ユニットソファ 2人掛けカウチソファ
rect. unit sofa「洗練された直線的なデザインと、上質なファブリックが魅力。組み替え可能なユニットタイプで、様々なレイアウトが楽しめます。」
【ADRS / アドレス】 モート ユニットソファ 3人掛けカウチソファ
mote. unit sofa「床に近い暮らしが好きな方におすすめのロータイプ。空間に広がりを感じさせ、開放的なお部屋に。小さなお子様がいるご家庭にも安心です。」
カウチソファに関するQ&A
カウチソファ選びでよくある疑問にお答えします。
質問(Q) | 回答(A) |
---|---|
カウチソファは搬入が心配なのですが…? | ご安心ください。多くのカウチソファ(特にL字やコーナーソファと呼ばれるタイプ)は、いくつかのユニットに分割された状態でお届けします。一体型ソファに比べて、搬入経路が狭くても運びやすい場合が多いです。ご購入前に商品の搬入サイズや分割数を必ずご確認ください。ご不安な場合は、お気軽にお問い合わせフォームよりご相談ください。 |
日々のお手入れはどうすれば良いですか? |
張り地の素材によってお手入れ方法は異なります。 ファブリック: 普段は乾いた柔らかい布やブラシでホコリを取り、掃除機で丁寧に吸い取ります。カバーリングタイプなら定期的にカバーを外して洗濯しましょう。シミなどがついた場合は、素材に合ったクリーナーを試してください。 レザー: 乾いた柔らかい布で優しく拭きます。年に数回、専用のクリーナーで汚れを落とし、保護クリームで潤いを与えると、美しい状態を保てます。 各商品のお手入れ方法をご確認いただき、大切にお使いください。 |
ユニットタイプは自分でレイアウト変更できますか? | ユニットタイプは、ご自身でユニットの配置を変えて様々なレイアウトを楽しむことが可能です。ただし、ユニットの重さや、連結するための金具の有無(ある場合は取り外し・取り付けが必要です)などを確認しておきましょう。女性一人で簡単にできるものもあれば、二人以上で作業した方が安全な場合もあります。 |
カウチソファで、理想のくつろぎ空間を叶えよう
カウチソファは、ただ座るだけでなく、寝転がったり、寄り添ったりと、お家での過ごし方を豊かにしてくれる特別な存在です。L字ソファやコーナーソファとして、お部屋の顔になるデザイン性の高さも魅力です。サイズやデザイン、座り心地、そして「右カウチ?左カウチ?」といった向きまで、あなたのライフスタイルやお部屋にぴったりの一台を選ぶことが、理想の空間を叶える第一歩です。
berseでは、SIEVE(シーヴ)や ADRS(アドレス)の、品質とデザインにこだわったおしゃれなカウチソファを取り揃えています。
ぜひ、この記事を参考に、あなただけの特別なカウチソファを見つけて、素敵なリビング空間を実現してください!